METAMASK(メタマスク)の使い方・送金方法を解説【完全初心者向け】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
MetaMask

METAMASK(メタマスク)の使い方がわからない。
初心者にも分かるように解説してほしい!

今回はこのようなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容
  • METAMASK(メタマスク)の登録方法【使い方】
  • METAMASK(メタマスク)へ送金する方法
  • METAMASK(メタマスク)から出金する方法

今後仮想通貨でNFTの売買をしてみたいとか仮想通貨投資を始めたいと思っている方は、METAMASK(メタマスク)の利用が必須になります。この機会にしっかり勉強して使いこなせるようにしましょう。

METAMASK(メタマスク)の使い方に関しては、この記事を読めば大体のことは把握できます。

目次

METAMASK(メタマスク)の登録方法【使い方】

METAMASK(メタマスク)の登録手順は以下。

  • 手順①: Google ChromeでMETAMASK(メタマスク)をダウンロード
  • 手順②: パスワードを設定
  • 手順③: シードフレーズを設定

手順①: Google ChromeでMETAMASK(メタマスク)をダウンロード

Google ChromeのブラウザでMETAMASK(メタマスク)をダウンロードします。
まずは下記にアクセスしましょう。
»» https://metamask.io

上記のURLは安全です。

※METAMASK(メタマスク)にはフィッシングのような偽サイトが多いので、ダウンロードする際には十分注意しましょう。

Metamask(メタマスク)

つぎに「Install MetaMask for Chrome」をクリック。

Metamask(メタマスク)

つぎに「Chromeに追加」をクリック。

Metamask(メタマスク)

ポップアップが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリック。これでMETAMASK(メタマスク)のダウンロードが完了しました。

補足:METAMASK(メタマスク)は常時表示しておこう

Metamask(メタマスク)

Google Chromeブラウザの右上にあるパズルのピースのようなアイコンをクリックして「MetaMask」のピンをクリックすればOK。パズルのアイコンの隣にキツネのアイコンが表示されたはずです。

これですぐにMETAMASK(メタマスク)を表示することが可能になりました。

手順②: パスワードを設定

Metamask(メタマスク)

ここからはMETAMASK(メタマスク)にパスワードを設定してセキュリティを強固にします。
まずは「開始」をクリック。

Metamask(メタマスク)

つぎに「ウォレットの作成」をクリック。
※すでにウォレットを開設済みの人は「ウォレットのインポート」から既存のウォレットに接続することが可能です。

Metamask(メタマスク)

「同意します」をクリック。

Metamask(メタマスク)

「新しいパスワード」と「パスワードの確認」を入力して、使用条件の同意チェックを入れて「作成」をクリック。
パスワードの設定はこれで完了です。

METAMASK(メタマスク)の登録作業があと少しで完了ですので、もう少し頑張りましょう。

手順③: シードフレーズを設定

Metamask(メタマスク)

ウォレットの保護画面で「次へ」をクリック。

Metamask(メタマスク)

ここではMETAMASK(メタマスク)をバックアップしたり、復元をするときに必要な「秘密鍵」が表示されます。
表示された「秘密の言葉(英単語)」は必ず無くさないように大切に保管するようにしてください。

なお、他人に教えたり他人から見える状況下で実施しないことが大切です。写真に撮ったりしてもハッキングされるリスクもあるため、紙などにメモしておくのがベストな保管方法です。

「秘密の言葉」は次の画面で使用するので、メモをしたら「次へ」をクリック。

Metamask(メタマスク)

前画面で表示された「秘密の言葉」を順番通りにクリックしていきます。すべてクリックが完了したら「確認」をクリック。

Metamask(メタマスク)

「すべて完了」をクリックで終了です。
これでMETAMASK(メタマスク)のすべての作業が完了しました!
お疲れさまでした。

次は実際にMETAMASK(メタマスク)に送金する方法を解説していきます。

METAMASK(メタマスク)へ送金する方法

money transfer

METAMASK(メタマスク)に送金方法は、仮想通貨販売所から送金する必要があります。
今回はぼくも愛用しているコインチェックを使用しながら解説します。

まずは「」にログインします。
※仮想通貨の送金はミスをすると二度と戻って来ないということもあり得ますので、ミスしないようになるべくパソコンで行うようにしましょう。

コインチェックの口座開設をまだしてない方は、無料なのでサクッと口座開設をしておきましょう。
コインチェックの口座開設手順は「コインチェックの口座開設方法を5つ手順で解説【初心者向け】」で解説しています。

コインチェックからMETAMASK(メタマスク)へ送金する手順

coincheck

コインチェックからMETAMASK(メタマスク)に送金する際は、必ずパソコンで行うようにしてください。
理由は、スマホだと送金ミスをしやすく一度でも送金ミスをすると仮想通貨が消えてしまうからです。
一度無くなってしまった仮想通貨はもう戻ってこないと思ってください。

まずは【】にログインします。

【暗号資産の送金】→【Ethereum】→【宛先を追加/編集】の順にクリック

コインチェック送金

【新規追加】をクリック

コインチェック送金

【暗号資産の送金】→【Ethereum】→【宛先を追加/編集】の順にクリックしたら、次に【新規追加】をクリックして送金先の設定をします。

【宛先(送金先:METAMASK(メタマスク)】の設定

コインチェック送金

今回の送金先はMETAMASK(メタマスク)なので、Google Chromeの右上のMETAMASK(メタマスク)アイコンから送金先のコピーをして宛先の箇所へ貼り付けます。

ラベルに関しては、何でもいいですが分かりやすく【METAMASK(メタマスク)】としておきましょう。
【SMSの送信】をクリックして送られてきた認証用コードを入力して【追加】します。

送金額の入力→【次へ】→【完了】

コインチェック送金

最後に送金額を入力して【次へ】で進んでいくと送金が完了します。

ちなみに上記の画像で赤枠で囲んでいますが、コインチェックから送金すると0.005ETHの送金手数料がかかります。2022年2月現在のレートであれば約1,700円ぐらいです。とても高いですよね。
でもこれも必要経費と思って投資しましょう。

また、コインチェックの送金手数料は毎回かかってくるので、慣れてきたら1回である程度まとまった金額を送金して手数料を節約していきましょう。

METAMASK(メタマスク)から出金する方法

コインチェック出金

ここからはMETAMASK(メタマスク)から出金する方法を解説します。
今回はMETAMASK(メタマスク)からに出金する方法です。

手順は次のとおり。

  • 手順①:BINANCE(バイナンス)で入金アドレスをコピー
  • 手順②:METAMASK(メタマスク)で送金設定
  • 手順③:BINANCE(バイナンス)で出金確認

BINANCE(バイナンス)の口座開設をしてない方へ

もしBINANCE(バイナンス)での口座開設が完了してない場合、本記事の方法では出金することができないので、口座開設が未完了の人はまず口座開設をしておいてください。

口座開設方法は「【超簡単】バイナンスで口座開設する3つの手順【画像付きで詳しく解説】」で詳しく解説しています。

手順①:BINANCE(バイナンス)で入金アドレスをコピー

BINANCE(バイナンス)

まず「」にログインして、送金先のアドレスを確認します。
「ウォレット」メニューの「フィアットと現物」をクリックしてください。

BINANCE(バイナンス)

つぎにイーサリアムの欄の「入金」をクリックします。
他にも仮想通貨が何種類もありますが、初心者の方は基本的にビットコインかイーサリアムのみの入金にしておいた方が無難です。なぜなら、ビットコインとイーサリアム以外の仮想通貨の場合、入金方法が異なり難しくなるからです。

BINANCE(バイナンス)

つぎの画面の手順は以下のとおり。

  • ①通貨を選択
  • ②ネットワークを選択
  • ③コピー

「①通貨を選択」と「②ネットワークを選択」の箇所は、前画面で選択した通貨と同じにしてください。
イーサリアムであれば「ETH」、ビットコインであれば「BTC」が選択されていることを確認しましょう。

①と②の選択が済んだらアドレスが表示されるので、アドレスをコピーをします。
METAMASK(メタマスク)からこのアドレスへ送金をすればBINANCE(バイナンス)へ着金するという仕組みになっています。

手順②:METAMASK(メタマスク)で送金設定

BINANCE(バイナンス)

METAMASK(メタマスク)を開いて、送金したい仮想通貨を「アセット」から選択して「送金」をクリック。

BINANCE(バイナンス)

手順は次のとおり。

  • 手順①: BINANCE(バイナンス)でコピーしたアドレスをペースト
  • 手順②: 送金するコインを選択
  • 手順③: 送金額を入力
  • 手順④: 「次へ」をクリック
BINANCE(バイナンス)

送金するにはガス代と呼ばれる送金手数料のようなものがかかります。
合計金額の箇所を確認して問題なければ「確認」をクリック。

以上で送金が完了です。
お疲れさまでした!

次はBINANCE(バイナンス)にちゃんと着金したかを確認します。

手順③:BINANCE(バイナンス)で出金確認

BINANCE(バイナンス)

BINANCE(バイナンス)で着金を確認する方法は、「ウォレット」メニューの「ウォレット概要」から確認が可能です。

入金欄に送金した額が反映されているか確認しましょう。
もし表示されない場合でも数分待つと表示されます。

これですべての作業が完了です。
今回は以上となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次