ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設したけどやり方がわからない!初心者にも分かるように解説してほしい!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます。
ビットフライヤーの口座開設は面倒な手続きは一切なく、スマホからサクッと申請することができます。
実際にぼくも開設していますが、ものの5分で開設することができました。
手続きに本人確認書類のアップロードなどがありますが、審査完了までは最高でも10分あれば完了しています。
実際にこんな早く完了するとは思ってなかったので、びっくりさせられます。
しかし、申込みが殺到すると時間がかかる場合もあるようなので、早めに口座を作っておくといいです。
仮想通貨はいつやすくいタイミングが来るかわからないので、タイミングを逃すと損をしてしまうので、今のうちにサクッと口座開設だけでも済ませておきましょう。
しかも口座開設は完全に無料なので、作っておいて損はないですよ。
本記事ではビットフライヤーで口座開設する手順を5ステップで解説していきます。なお、本記事ではスマホでの画面を見ながら手順を解説していきます。
ビットフライヤーで口座開設する手順【5ステップで解説】
ビットフライヤーで口座開設をする手順は次のとおりです。
- 手順①:アカウント登録
- 手順②:2段階認証を設定
- 手順③:基本情報を入力
- 手順④:本人確認書類のアップロード
- 手順⑤:アプリをインストール
手順①:アカウント登録
まずは メールアドレスを入力して「登録」をタップします。 メールに記載してあるURLをタップしてアクセスします。 「パスワード」と「確認用パスワード」を入力して「設定する」をタップします。 つぎに各同意項目にチェックを付けて「同意する」をタップ。 つぎに2段階認証の設定を行います。 二段階認証は3つの方法がありますが、一番手っ取り早くできるのが「携帯電話のSMSで受取る」というやつです。 「携帯電話のSMSで受取る」をタップします。 電話番号を入力して「次へ」をタップすると携帯電話にSMSで認証コードが届くので、次画面で認証コードを入力して「認証する」をタップします。 まずはポップアップが開くので、「入力する」をタップ。 以下の情報入力して「次へ」をタップ。 ここでは住所を入力します。 入力したら「次へ」をタップ 最後に「携帯番号」か「固定電話番号」の入力をして「入力内容を確認する」をタップ。 最後に入力内容を確認してOKであれば「登録する」をタップ。 つぎに本人確認書類を提出します。 「クイック本人確認」をタップ。 下記の書類が本人確認書類として対応していますので、下記いずれかを手順に従って本人確認書類と顔写真・顔の動画を撮影してアップロードを済ませましょう。 ここまでくれば口座開設は完了です!お疲れさまです。 今後仮想通貨を購入すると思うので、便利なビットフライヤーのアプリも一緒にインストールしておきましょう。
つぎに登録したメールアドレス宛にメールが届くので確認してください。手順②:2段階認証を設定
手順③:基本情報を入力
つぎに名前や住所などの基本情報を入力していきます。
手順④:本人確認書類のアップロード
これはスマホから撮影してかんたんにアップロードすることが可能です。手順⑤:アプリのインストール