【Bybit(バイビット)の使い方】仮想通貨で稼ぐならレバレッジトレードがおすすめ!始め方も解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
仮想通貨トレード

Bybitの使い方を知りたい!レバレッジってなに?レバレッジトレードってどうやってやるの?

今回は僕がおすすめしているBybit(バイビット)の使い方や始め方仮想通貨での稼ぎ方をご紹介したいと思います。

この記事のやり方で仮想通貨トレードにチャレンジすれば、早ければ今日から稼ぐことができます。
読み終わった頃にはトレーダーデビューすることが可能です。

目次

仮想通貨のレバレッジトレードとは?

仮想通貨レバレッジトレード
  • 証拠金を担保にして自己資金以上の取引が可能
  • レバレッジ最大100倍
  • 追証なし

レバレッジトレードは、簡単に言うと自己資金以上(取引所によるが100倍まで)の取引が可能になるということ。
1万円の自己資金しかなくても100万円分のトレードが出来るということになるので資金効率が格段に高くなります。

つまり、貯金がなくても少額から大きな資金を動かせるため、通常よりも早く稼ぐことができるのがレバレッジトレードの魅力です。

追証がない

追証とは

大きな資金を動かすことができるということはその分、大きなリスクがあって借金になるんじゃないの?という疑問が浮かぶと思います。

しかし、海外取引所のを利用すれば「追証」がないので、レバレッジトレードをして自己資金よりも多く負けてしまった場合でも借金になることがないんです。

追証とは?

追加証拠金を省略した言葉。つまり資金がマイナスになったら追加で入金する必要がある。言わば借金のようなもの。

海外取引所にはゼロカットシステムがあるため、追証で追加の入金をする必要がありません。ちなみに国内取引所でレバレッジトレードする場合は追証になるので、初心者の方はやめておいた方が良いでしょう。

ゼロカットシステムとは?

自己資金がゼロになれば自動的にポジションが切られること。

結論、入金分のリスクしか背負わないので、資金効率を最大限にして利益を積み重ねていけます。

仮想通貨で稼ぐならレバレッジトレードがおすすめ?

仮想通貨おすすめ

結論、仮想通貨を始めるならレバレッジトレードがおすすめです。理由は、短期間で大きな利益を出すことが可能だからです。

仮想通貨は、株と同じで現物取引で行っている人がほとんどだと思います。何百万円の資金を仮想通貨に入れられる方ならそれでもいいですが、ほとんどの場合、少額からの投資ですよね。

少額で現物取引となると、正直言って全然稼げないのが現実です。1万円分買って何ヶ月後かに1万円儲かればめちゃくちゃ良い方です。

でもこれって何ヶ月も1万円をリスクに晒して1万円を稼ぎにいってるので、リスクの方が大きいですよね。しかも現物であれば基本的に「買い」になるので上がらなければ損をします。

しかし、レバレッジトレードであれば「買い」「売り」の両方で利益を出すことができます。さらにレバレッジも掛けて資金効率を上げられるので、少額1万円から1万円を稼ぐのも数時間で達成することが可能です。

つまり、僕は時間や資金効率的にもレバレッジトレードの方が優位性があって、かつ少額であればリスクも抑えられるのでレバレッジトレードをおすすめしています。

仮想通貨トレードの始め方

仮想通貨の始め方

ここまで読んだ方ならレバレッジトレードをしたいと思ってるはずです。実際に1万円から10万円稼ぐことも夢じゃないので、ぜひチャレンジしてみましょう。

仮想通貨トレードの始め方は次のとおり。

  • ①国内取引所の口座開設
  • ②海外取引所の口座開設
  • ③国内取引所でビットコインを購入
  • ④海外取引所にビットコインを送金
  • ⑤海外取引所でデリバティブ取引を行う

①国内取引所の口座開設

NFT稼ぐ

まずは海外取引所に仮想通貨を送金するために国内取引所で口座開設する必要があります。
※海外取引所では日本円で仮想通貨の購入が不可なので、必ず口座開設しておきましょう。

おすすめはぼくも利用しているコインチェックbitFlyerで口座開設しておけばOKです。
おすすめな理由は、口座開設がとても簡単で初心者でも分かりやすい操作で仮想通貨が購入できるからです。

2つとも5分程度あれば完了するので、コーヒーでも飲みながらサクッと済ませちゃいましょう!

②海外取引所の口座開設

次に海外取引所の口座も開設しておきましょう。

海外取引所での口座開設は国内取引所よりも簡単で、メールアドレスとパスワード、簡単な情報だけで口座開設が完了してすぐに取引開始することができます。1分もあれば完了するので、今すぐ開設しておこう。

おすすめの海外取引所は「」です。

なぜなら、青汁王子やヒカルさん、与沢翼さんなど著名人も多く利用しており、日本語にも完全対応しているからです。日本人ユーザーが多く、安心して利用できますよ。ぼくもメインで利用しています。

ちなみに世界で最も大きい仮想通貨取引所は「」です。ぼくはこちらも併用して使っています。マイナーコインなどの取り扱いも多いので興味ある方はこちらも開設しておきましょう。

③国内取引所でBTCかETHを購入

Coincheck

次に国内取引所でBTC(ビットコイン)かETH(イーサリアム)を購入します。

購入方法は、「【超簡単】コインチェックでイーサリアムを購入する手順【メタマスクに送金する手順も解説】」で解説しています。

※ビットコインもイーサリアムも購入方法は同じです。

④海外取引所にBTCかETHを送金

次に国内取引所で購入した仮想通貨を海外の取引所に送金します。

送金方法は「【超簡単】コインチェックからBinance(バイナンス)にビットコインを送金する3つの手順で解説」で詳しく解説しています。

Bybitに送金する場合も基本的に同じことすれば送金ができます。

⑤海外取引所でレバレッジトレードを行う(決済完了まで解説)

海外取引所に入金することができたら実際にレバレッジトレードを行う環境が整いました。レバレッジトレードの方法は各取引所で違いますが、大きな差はないので今回はBybit(バイビット)の使い方を解説します。

ほとんどの方がスマホから見ていると思うので、スマホアプリでのやり方をご紹介します。

まずはのアプリをダウンロードしてログインします。

アプリを開いたらフッターメニューの「チャート」をタップします。

そして、画面上部の「契約」をタップ。つぎにトレードが可能な仮想通貨の一覧が表示されるので、好きな通貨ペアを選択してください。

今回は最もメジャーな「BTCUSDT」をトレードします。迷ったらこの通貨ペアでOK。

仮想通貨レバレッジトレード

通貨ペアをタップするとチャート画面に移行するので、画面上部の「USDT-無期限」が選択されているか確認してください。なっていなければ選択するようにしてください。

そして「取引」タブをタップ。

仮想通貨レバレッジトレード

さて、ここからは注文画面の操作です。
実際にどのような注文をするかここで設定していきます。

まずは、レバレッジを何倍に設定するかを決めます。
赤枠の「クロス 100x 100x」の箇所をタップします。

仮想通貨レバレッジトレード

この画面でレバレッジの調整が可能です。
まず「分離マージン」と「クロス」のタブがあると思いますが、「クロス」タブをタップしてください。
これはそれぞれ違ったレバレッジ設定方法になるのですが、この「分離マージン」は資産を切り分けてレバレッジを設定する方法になるのですが、この段階ではほぼ使用しないので無視でOKです。

次にレバレッジを何倍にするか決めます。最初はMAXの100倍になっていますので、レバレッジを最大限に活用したい人は100倍のままでもOKです。

リスクを落としたい方や間違って注文した際にリスクを被りたくない方はレバレッジを落としておきましょう。
ただ、ここで100倍に設定しておいても実際にどのぐらい資産でトレードするかは後ほど設定できるので、特にこだわらない人は100倍にしておいても良いでしょう。

仮想通貨レバレッジトレード

つぎに注文方法の選択です。
「指値注文」「成行注文」「条件付き」の3つの方法がありますが、使用するのはほとんど「指値注文」と「成行注文」のみです。

  • 「指値注文」・・・注文執行する価格を決めて注文を出す方法
  • 「成行注文」・・・現在の価格ですぐに注文する方法

今の価格ですぐに注文したい方は「成行注文」を選択して、狙っている価格まで待ってから自動で注文をしたい場合は「指値注文」を選択しましょう。ここでは「成行注文」でやってみます。

仮想通貨レバレッジトレード

次に注文量を設定します。
赤枠箇所のレバーをスライドすると資産の〇〇%という形で設定することができます。
また、自由に数量を設定することもできます。初めてのトレードでは5%〜10%程度で試してみるのがおすすめです。
ちなみにレバレッジ100倍に設定していて、契約数量を10%と設定した場合、レバレッジは10倍ということになります。

仮想通貨レバレッジトレード

次に「利食い/損切り」を設定します。
この設定しなくても注文は可能ですが、初心者のうちは必ず損切りと利食いを設定しておきましょう。

仮想通貨レバレッジトレード

利食い/損切り」をタップすると設定画面が開きます。

仮想通貨レバレッジトレード
  • ①ロング(買い)かショート(売り)を決めます。
  • ②利確価格を設定します。
  • ③利益額をチェックできます。
  • ④損切り価格を決めます。
  • ⑤損失額をチェックできます。

それぞれ設定したら「はい」をタップ。

仮想通貨レバレッジトレード

最後に「買いで参入」か「売りで参入」をタップします。
現在の価格または指値価格よりも上がると思えば「買いで参入」、下がると思えば「売りで参入」ということになります。

仮想通貨レバレッジトレード

最後に注文内容を確認して、「はい」をタップします。

仮想通貨レバレッジトレード

「成行注文が執行されました」と表示されれば注文完了となります。

仮想通貨レバレッジトレード

注文したポジションは画面下部の方にある「ポジション」タブに表示されています。
現在の損益は「未実現損益」の箇所に表示されており、プラスであれば緑色で表示されます。マイナスであれば赤字で表示されています。損益価格はUSDTの価格になっていますので、上記の画面の場合は「-0.03USDT」ということになります。

この注文は先程設定した「利食い/損切り」の価格に到達した時点で自動で決済が執行されますが、もし途中で手動決済する場合は「決済」ボタンをタップします。

仮想通貨レバレッジトレード

決済画面が開いたら決済する数量を決めることができます。
すべて決済する場合は「100%」で設定すればOKです。分割決済したい場合は「50%」などに設定すればOKです。

最後に「はい」をタップで決済が完了します。

以上でレバレッジトレードの一連の流れが完了しました!
お疲れさまでした。

これであなたも仮想通貨トレーダーデビューです。これから頑張って資産を増やしていきましょう!

ぼくの仮想通貨トレード手法は以下でも解説していますので、よかったら参考にしてみてください。ぼくの場合はFXと仮想通貨は基本的に同じ手法でやっています。

まとめ

仮想通貨の相場は毎日開場してるので24時間365日ネットさえあればどこにいてもレバレッジトレードが可能です。

つまり、仮想通貨トレーダーになればいつだって稼ぐことが可能になりますよ。

有名な青汁王子やヒカルさん、与沢翼さんも仮想通貨のレバレッジトレードで大金を稼いでいるので、あなたも夢を抱いてチャレンジしてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次